牛モモブロック、ローストビーフだけじゃもったいない!絶品アレンジレシピ5選
スーパーで牛モモブロック肉を見かけると、「ローストビーフにしようかな?」と思いがちですよね。でも、ちょっと待った!実は牛モモブロックは、ローストビーフ以外にも驚くほど美味しく楽しめる万能食材なんです。 今回は、お肉の旨みを存分に味わえる、ローストビーフ以外の絶品アレンジレシピを5つご紹介します。普段使いはもちろん、ちょっと特別な日にもぴったりのアイデアが満載ですよ! 牛モモブロックの魅力って? 牛モモ肉は、脂肪が少なくヘルシーでありながら、お肉本来の旨みがギュッと詰まっているのが特徴です。塊肉だからこそ、色々な調理法で食感や風味の変化を楽しめるのも大きな魅力。上手に調理すれば、パサつきがちなイメージを覆す、しっとり柔らかな仕上がりになりますよ。 ローストビーフだけじゃない!牛モモブロックの絶品アレンジレシピ5選 さあ、牛モモブロックの新たな魅力を発見しましょう! 1. 煮込み料理の主役に!とろける「牛モモの赤ワイン煮込み」 牛モモブロックの旨みが溶け出した、本格的な煮込み料理はいかがですか?時間をかけてじっくり煮込むことで、お肉がとろけるように柔らかくなり、深い味わいが楽しめます。 作り方: 牛モモブロックは大きめにカットし、塩こしょうで下味をつけ、表面を焼き色がつくまで焼く。 鍋に玉ねぎ、人参、セロリなどの香味野菜とニンニクを炒め、香りが立ったら焼いた肉を戻し入れる。 赤ワインをたっぷり注ぎ、アルコールを飛ばす。デミグラスソース缶やトマト缶、ブイヨン、ハーブ(ローリエなど)を加えて、肉が柔らかくなるまで弱火で1時間半〜2時間ほど煮込む。 途中でアクを取り、水分が足りなくなったら適宜水を加える。 ポイント: 煮込む前に しっかりと焼き色をつける ことで、旨みが閉じ込められ、香ばしさもアップします。圧力鍋を使えば、時短でとろける柔らかさに。 2. 漬け込んで焼くだけ!ジューシー「モモ肉の味噌漬けステーキ」 和風の味付けで、ご飯が止まらない一品に。味噌の酵素がお肉を柔らかくし、風味豊かなステーキが楽しめます。 作り方: 牛モモブロックを厚さ1.5~2cm程度のステーキ用にカットする。 味噌、みりん、酒、少量の砂糖、おろしニンニクなどを混ぜ合わせた味噌ダレに、カットした肉を半日〜一晩漬け込む。 フライパンやグリルで、焦げ付かないように注意し...